Principles of Microeconomics ミクロ経済学原論  2017W

Course Description

This course covers basic level of “traditional” microeconomics (so-called “price theory”: analysis of the perfect competition) and its application.Topics that this course deals with are: market, demand, supply and the equilibrium; consumer behavior and utility maximization; firm behavior and profit maximization;market failure (imperfect competition, imperfect information, externality, and public goals) and economic policy; taxes and subsidies, income distribution, etc.

伝統的なミクロ経済学(価格理論)の基礎部分、およびその応用例を幅広く学ぶ。取り扱うトピックは、 市場と需要・供給、市場均衡、消費者の行動と効用最大化、生産者の行動と利潤最大化、市場の失敗(不完全競争、不完全情報、外部性、公共財)と経済政策、税と補助金、所得分配 などである。

Contents of Lectures        26Lectures  / 43 Videos

Dec 06 はじめに 本科目の位置づけ、テキストの学修を始める前の予備知識など

序章 市場と政府の役割分担 効率性の基準、完全競争市場と市場の失敗、政府の役割と政府の失敗

(1) Dec 06 序章 市場と政府の役割分担 (1)

(2) Dec 08 序章 市場と政府の役割分担 (2)

1章 市場 需要・供給とその集計、市場(需給)均衡とその意味、価格規制が及ぼす影響

(1) Dec 08 1章 市場(1)

(2) Dec 11 1章 市場(2)

(3) Dec 13 1章 市場(3)

2章 供給 企業の利潤最大化行動とその条件、生産者余剰、利潤と利益の区別、数量規制が及ぼす影響

(1) Dec 13 2章 供給 (1)

(2) Dec 15 2章 供給 (2)

(3) Dec 18 2章 供給 (3)

3章 余剰と参入規制 参入規制の及ぼす影響、消費者余剰、需要と供給の再考、規制緩和の影響

(1) Dec 18    3章 余剰と参入規制(1)

(2) Dec 20    3章 余剰と参入規制(2)

4章 市場介入 従量物品税(生産税と消費税)、従量補助金(生産補助金と購入補助金)、経済厚生への税・補助金の影響

数量規制、価格規制、経済厚生への規制の影響

(1) Dec 20    4章 市場介入(1)

(2) Dec 22    4章 市場介入(2)

5章 弾力性・限界収入 需要と供給の価格弾力性、最適な物品税の課税ルール(ラムゼー・ルール)、一括税、限界収入概念

Jan 10   5章 弾力性・限界収入

6章 規模の経済:独占【市場の失敗 その1】 規模の経済と自然独占、独占と寡占、独占時の企業行動と供給条件、経済厚生の損失と政策的対処

(1) Jan 10   6章 規模の経済:独占【市場の失敗 その1】(1)

(2) Jan 12   6章 規模の経済:独占【市場の失敗 その1】(2)

7章 外部経済と不経済【市場の失敗 その2】 外部経済・外部不経済、ピグー税・ピグー補助金、規制による外部不経済対策、超長期(最長期)供給

Jan 12 7章 外部経済と不経済【市場の失敗 その2】

8章 減産補助金と環境権 増産税と減産補助金の効果比較、コースの定理とその前提条件、公害対策の比較、都市経済への応用

(1) Jan 15   8章 減産補助金と環境権

(2) Jan 17   8章 減産補助金と環境権 (2)

9章 情報の非対称性【市場の失敗 その3】 逆選択、モラル・ハザード、情報の非対称性問題への対処の余地

(1) Jan 17   9章 情報の非対称性【市場の失敗 その3】(1)

(2) Jan 19 9章 情報の非対称性【市場の失敗 その3】(2)

10章 公共財【市場の失敗 その4】 公共財の定義と性質、適切な供給と投資の基準、知的財産権保護にみる供給促進策、混雑と混雑料金、公共インフラの運営体制

(1) Jan 19   10章 公共財【市場の失敗 その4】(1)

(2) Jan 22   10章 公共財【市場の失敗 その4】(2)

11章 権利の売買 頭割りの数量規制の弊害、生産権の市場取引、数量規制と物品税との厚生比較、権利販売の留意点

配給と転売にみる経済厚生の損失、価格規制再考

(1) Jan 22   11章 権利の売買 (1)

(2) Jan 24   11章 権利の売買 (2)

12章 フローとストック 割引現在価値、フローとストックの関係姓、購入か賃貸かの比較、利子

(1) Jan 26   12章 フローとストック (1)

(2) Jan 26 12章 フローとストック(2)

(3) Jan 29   12章 フローとストック(3)

 17章 長期と最長期(超長期) 長期と超長期との関係、経時的均衡変化、短期費用と長期費用の関係、最適公共投資基準

(1) Jan 29   17章 長期と最長期(超長期)1

(2) Jan 31   17章 長期と最長期(超長期)2

18章   生産と消費の基礎理論 等費用曲線と限界技術代替率、無差別曲線と限界代替率、等支出線、最適生産・最適消費の確定、

拡張経路・所得消費曲線、価格消費曲線、独占・参入規制・市場介入のもたらす非効率性

 (1) Jan 31   18章 生産と消費の基礎理論 (1)

(2) Feb 05  18章 生産と消費の基礎理論 (2)

(3) Feb 07   18章 生産と消費の基礎理論 (3)

19章 厚生経済学の基本定理 エッジワース・ボックス、効率軌跡・契約曲線、生産可能性曲線・効用フロンティア、功績経済学の基本定理

 (1) Feb 07  厚生経済学の基本定理 (1)

 (2) Feb 09 厚生経済学の基本定理 (2)

20章 社会的厚生 不平等とその要因分解、社会的厚生関数、効率化と再分配政策の分離、他の政策方針との比較

(1) Feb 09 社会的厚生 (1)

 (2) Feb 12 社会的厚生 (2)

  (3)Feb 14   社会的厚生 (3)

21章 効率化政策 効率化原則が適切な政策方針となるための条件、既得権保護政策

 (1) Feb 14   効率化政策 (1)

 (2) Feb 16 効率化政策 (2)

22章 格差是正政策 労働所得税、累進税率、個人再分配と集団再分配、給付

 (1) Feb 16   22章 格差是正征政策 (1)

 (2) Feb 19 効率化政策 (2)

(3) Feb 22 22章 格差是正征政策 (3)

Bibliography
八田達夫「ミクロ経済学I 市場の失敗と政府の失敗への対策」(東洋経済新報社 プログレッシブ経済学シリーズ)
八田達夫「ミクロ経済学II 効率化と格差是正」(東洋経済新報社 プログレッシブ経済学シリーズ)

2017, Winter
Instructor: OGAWA‚ Akira 小川昭 | Language of Instruction: J
Major: Economics 経済学 | Course ID: ECO102 | Course Schedule: 3/M, 3/W, 3/F | Update: 2019.12.17   Category: Major Courses